ガチガチの『背中』『腰』を開放!1日の疲れをときほぐす快眠ストレッチ

『背中』『腰』に疲れは溜まっていませんか?その日の疲れが体に残ったままだと、脳まで休まらず、寝つきの悪さや睡眠の質の低下につながりやすいです。今回は、寝る前のひととき、ベッドの上でできる簡単なストレッチで身体を労わりませんか? きつい運動は一切ありません。 体を気持ちよく伸ばして、心身の緊張をほぐしていきましょう。

肩こり・腰痛解消ストレッチ

長時間の座り仕事やパソコン作業では背中が丸くなりやすく、「肩こり」や「腰痛」の原因に。寝る前のタイミングで、肩や腰回りの筋肉を寝たまま気持ち良くほぐしていきましょう。

巻き肩解消で疲れ知らずの体へ

ガチガチに固まった背中、その日の疲れはその日のうちにリセットしませんか?
長時間同じ姿勢を継続していると、背中周りの筋肉は硬くなり、血流も悪くなり、痛みを感じやすくなります。体が温まっている入浴後のタイミングで伸ばすと心も体もすっきりリフレッシュできますよ。

深い呼吸の習慣化で質の高い睡眠へ

深い呼吸をすることでリラックスを司る副交感神経を刺激します。これにより、興奮状態にある交感神経の働きが抑えられ、自律神経のバランスを整えてくれます。効果的なポイントは、息を吐く時間が吸う時間の2倍になること。鼻から2秒かけて息を吸い、口から4秒かけてゆっくり息を吐きましょう。 日々の呼吸で、長い息を吐くを意識するだけで、心身の緊張が解け、質の高い睡眠へ繋がる場合もありますよ。深い呼吸を習慣にして、すっきりとした明日を迎えましょう。