前期高齢者訪問健康指導

前期高齢者訪問健康指導

前期高齢者訪問健康指導とは

60~74歳の方を対象に行う健康相談事業です。前期高齢者の皆さまの健康づくりを通して、中長期的な医療費の適正化を目指します。

HSCの前期高齢者訪問健康指導の特徴

健診データ・レセプトデータから実施対象者のステージ分類を行います。健保組合様のニーズや状況に合わせた実施プランをご提案いたします。実施にあたっては、これまでの改訂を重ねてきた案内チラシや保健指導ツールにより、参加率向上と利用者様に満足いただける保健指導を目指します。

健康リスクに応じた階層化と対象者選定
参加率を高める案内チラシ

独自開発の保健指導ツール「健康づくりガイド」

ニューノーマル対応の実施スタイル

これまでの訪問型の保健指導に加え、電話やICTを活用した保健指導が可能です。利用者様のご希望に合わせて選択が可能です。対面でのご相談の場合も、訪問する専門相談員は、①朝の検温、②手洗い、③手指除菌、④マスクの着用のうえお伺いいたします。

パソコン
スマートフォン
電話

保健指導プログラムの流れ(訪問+電話支援の場合)

前期高齢者訪問指導のツール

「健康づくりガイド」は健康維持のためにこれから何をすればよいかイメージしやすいコンテンツで構成しています。いつまで若々しく心身ともに元気な状態を保つために必要な4原則をもとに行動変容を促します。

元気スコアチェック

元気スコアチェックをもとに個々のステージに合わせて、目標設定や取り組みの後押しを行います。元気スコアは2回目の変化を伺い、事業終了後に報告書を提出いたします。

利用者様の声

専門相談員とのコミュニケーションの中で、様々な気づきから行動変容につながったという感謝のお言葉をいただいております。